無事に運動会が行われるよう、教会でお祈りをささげます。
たくさん練習してきた組み体操が成功しますように・・・
運動会当日・・・
お天気は心配だったけど、子供たちは元気いっぱい。
![]() |
「なかなか歩けないね!?」
二人三脚はちょっと難しかったかな?
組み体操の集大成「お城~」
大成功にパパやママ達も大きな拍
手を送ります。
後日書いた「運動会の思い出」
やはり組み体操が一番多かったかな?
裸足で痛いのを我慢して頑張ったものね。
さて、秋も深まり、園庭にも落ち葉がいっぱい。
毎朝、園長神父さまと西沢先生がお掃除してくださいます。
「園長せんせ~い、手伝ってあげる~」
年長さんがやってきました。
「ありがとう~」
園長神父さまもニコニコ笑顔です。
落葉と言えば連想されるのが「やきいも」??
今年もやって来ましたおいも掘り!
年長さんが小さいお友達と一緒においもを掘ります。
「なかなか抜けないよ」「大丈夫、一緒に掘ってあげる」
手間取る小さい子たちを年長さんが
手伝ってあげます。
「畑でお芋を育ててくださった方々、
お芋を茹でてくださった西沢先生・
高良先生、ありがとうございます。
いただきます」
「おいも、どんなだったかな?」
「黄色くなっている所もあるよ」
「おいも、おおきかったね」
「紫って、赤と青だったっけ?」
思い思いのお芋が描けました。