
新しい年を迎え、気持ちも新たに
3学期がスタートしました。
今学期もいろんなことに挑戦し、
すてきな年中さんをめざしながら
お友だちと仲良く遊びましょう!!
《ハート》
「ハートって優しい気持ちの形みたいだね♡」
というわけで、みんながどんな時に
優しい気持ちになれるのかを
ちょっと考えながらハートの型にセロファンを
貼ってみました。
セロハンテープを引っ張って、
ななめにして切るのはなかなか難しいけれど
少しずづコツがつかめてきたようです。
作品展でハートに太陽の光が
当たるといいなあ♡
《紙粘土製作》
いつもの油粘土とは違う柔らかな感触の
紙粘土に、「きもちいいね!」と
嬉しそうな子どもたち!
大きめの丸でりんごあめ、
小さめの丸をいくつも作り
串にさしてだんごを表現しました。
さらに、絵の具を筆で塗ったり
細かく切った画用紙や花紙をのりで付けたりして
本物そっくりに仕上がりました☆
作品展で誰かに
食べられちゃうかなあ?
《ころちゃんのお散歩》
ビー玉大の大きさに丸めて乾かした
紙粘土を、5色のうち3色の絵の具を
選んでくぐらせ、紙の上を転がすと
不思議な模様に・・・。
玉をころちゃんに見立て
箱の中を散歩させるというイメージで
活動しました。
作品展ではみんなの写真の
フレームに変身!
《書初め》
「年の初めに墨で書くことを
書初めって言うんだよ。」
さっそく筆を持ち、半紙いっぱいに
好きなものを書いてみました。
ほとんどの子が初挑戦で、
いつになく緊張しながらも
のびのびと筆をすべらせていましたよ。
《壁面製作》
はさみで大小の丸を切り
雪だるまを作りました。
曲線を切るのに苦労しながらも
投げ出さずに取り組むことができた子どもたち。
台紙には、雪だるまの丸、
うでや手袋・帽子など、貼るものの大きさに応じて
のりの量を調節しながら貼って完成です☆
《お試し☆入園プレゼント作り》
みんなが年中さんになる4月には、
また新しいお友だちがまりあに入ってきます。
そこで年長・年中・年少と分担して
プレゼントを作りました!
春といえばチューリップ!
年少さんは、自分の選んだお気に入りの
色の折り紙でチューリップのお花を
折ることができました。
早く一緒に遊びたいなあ!
今月は作品展に向け、
いろんな素材や技法を使ってみました。
1・2学期に取り組んだものも合わせ、
みんなが楽しんで作った作品の数々に
乞うご期待!!!
ご家族でお楽しみくださいね♡