春に植えた野菜の苗に立派な実がなり、
大きくなったものを
収穫したり、気温が高い日には
水遊びを楽しむ姿があります☀️
まりあキャンプが近づくにつれ、
ワクワクした表情を見せる子どもたちが
可愛らしかったです♪
【七夕製作】
7月7日の七夕に向けて、短冊や
吹き流しを作りました!
障子紙を折りたたみ
好きな絵の具で染める
たたみ染めを楽しみました。


七夕の夜空のように綺麗に
染めることができましたね!
織姫と彦星も折り紙で作って
素敵な短冊になりました!
みんなの願いが叶いますように🎋
【壁面製作】
鉛筆で下書きした花火を
ボンドでなぞり、塩をかけて
絵の具で色付けをすると、
立体的な花火が浮かび上がりました🎆
初めての技法に子どもたちも
真剣な表情で取り組んでいました☺️
【なつまつり製作】
なつまつり製作では
小さな紙皿を使ってうちわを
作りました🎆
なぞり書きとはじき絵に挑戦して
うちわの周りを飾りました。
丁寧になぞって切って、
可愛らしいうちわができました✨
【絵の具あそび】
ビニール袋を膨らまして結んで
絵の具を付けたものを
スタンプすると
お花や花火のような綺麗な模様が
浮かび上がりました!
別のコーナーでは
大きな模造紙に
絵の具の入った色水を
霧吹きでシュッシュとかけて
鮮やかな作品に仕上がりました☺️
子どもたちが育てている
鳳仙花の花が咲き始め
オクラも次々と実がなり
収穫できるようになりました😀
フウセンカズラや枝豆も
大きくなり、
春からの季節の移り変わりを
感じる今日この頃です
収穫したオクラは
後日、みんなで戴きたいと思っています
お楽しみに🎵
《自画像画》
絵の具とクレヨンを使って
自画像を描きました
まず絵の具で輪郭を描きます
首や肩まで描きました
次にクレヨンで顔のパーツを描きます
鏡で自分の顔をじっくり見て
形や色を意識しながら
丁寧に描いていきました
見たままを描くのは難しかったけれど
根気強く取り組むことが
できましたね😀
《泥んこ遊び》
みんなが待ちに待っていた
泥んこ遊び❤️
苦手な子もいましたが
泥の感触を楽しみました!
《七夕飾り製作》
7月7日の七夕🎋に向けて
短冊と貝つなぎを作りました♪
短冊は畳染めという技法に挑戦!
まず障子紙を3回折って
折ったところを絵の具に
チョンと付けると…
絵の具がどんどん染みていきます
障子紙を持ち替えて違う色を
チョン…絵の具が染みこんだら
紙を破らないように
そっと広げると…綺麗な模様に
染め上がりました。
織姫様や彦星様の顔をつけて
ステキな短冊ができました❤️
みんなの願い事が叶うといいね😊
貝つなぎは折り紙で作りました
折り紙を半分に折り
ハサミで切り込みを入れていきます✂️
切りすぎないように…
慎重に…
そっと広げて
三角を折る時のように
向かい合った角と角を合わせると
綺麗な貝🐚ができました
2個作って繋げて
貝つなぎの完成です♪
笹に飾ろうね😀
《でんでん太鼓》
夏まつりに向けて年中組では
紙コップを使って
動物のでんでん太鼓を作りました
体になる紙コップには
マジックで模様を描きます
「どんな洋服にしようかな」
顔になる紙コップには
顔のパーツを貼ったり
描き込んだりしました
動物の耳は
カーブが難しかったけれど
慎重に切ることができました
ビーズを通した紐を付けて
手を作りました♪
キョロキョロ動く目玉が👀
ポイントです♪
工程が多かったのですが最後まで
取り組む事ができました
夏まつりが楽しみだね😊
《歯磨き指導》
歯科検診に合わせて
歯磨き指導を行いました🪥
歯ブラシの持ち方は
どうすればいいのかな?
紙芝居やポスターを見て
確認しながら丁寧に磨きました
ぜんぶの歯が
ピカピカになったかな?✨
来月も暑さに負けず、
元気いっぱい過ごせますように🍉
ファミリアトークの年間予定を
未就園児・子育て支援のページに掲載しました。
在園児、卒園児、未就園児、ご近所の方…
どなたでもご参加いただけます。
日程をご確認の上、
お気軽に遊びにいらしてください
お待ちしています。
Instagramにも色々な情報を
投稿していますので
よかったら覗いてみてください。
《親子触れ合い遊び》
まりあ幼稚園のエンジェルクラブは
保護者の方と一緒に参加です。
この日は、お家の人とたくさん
触れ合遊びを楽しみました。
お母さんにくっつくのって嬉しいね。
《クレヨンぐるぐる》
大きな紙にクレヨンで
ぐるぐるお絵かきを楽しみました。
普段こんな大きな紙に描くことは
なかなかないと思います。
びゅーとクレヨンを走らせて
好きな色でたくさん描くことができました。
《歯ブラシを作ろう》
みんなでワニさんの歯を磨く
歯ブラシ作りに挑戦しました。
初めてハサミを使ったお友だち。
お家の方と慎重に慎重に
ハサミでチョキチョキ✂
とっても頑張りました!
大きな歯ブラシが出来上がったら
ワニさんの歯をみんなで磨いてあげました。
少しずつ幼稚園にも慣れてきて
笑顔がたくさん見られています。