2024年9月30日月曜日

9月のエンジェルクラブ

 

《新聞紙遊び》

新聞紙を破いたり丸めたりして

新聞紙遊びを楽しみました。

大きな新聞紙をたくさん破いたら

新聞紙プールのできあがりです。




丸めて袋に入れ、顔をつけたら

おばけちゃんのヨーヨーに変身!

クシャクシャビリビリ様々な感触を

楽しむことができました。




《ピクニックごっこ》

お弁当とバックを作って

ピクニックごっこをしました。

最初にみんなで紙芝居「おにぎりおにぎり」の

読み聞かせを聞きました。

お話にでてくる「おにぎりぎゅっぎゅっ」

というフレーズを真似しながら

紙芝居を楽しんでいます。


次はお弁当作り。

画用紙でできたおにぎりとおかずを

お弁当に見立てた厚紙に貼ります。

画用紙でできたバックに好きな絵を描いたら

お弁当を入れて完成です。



最後にオリジナルのバックとお弁当を持ち

シートを敷いて、みんなでピクニックごっこを楽しみました。




《魚釣りごっこ

様々なかたちをした画用紙に

クレヨンで顔や模様を描いて

魚釣りごっこをしました。

魚の表情や模様に個性がでていて

とても可愛らしかったです。



真剣な顔で狙いを定める子どもたち

自分で作った魚が釣れたとき

「釣れた!」と嬉しそうな表情を見せてくれました。





《ロケットでお月さまへ》

紙コップ2つと輪ゴムを使って

紙コップロケットを作りました。

紙コップの大きさに切った画用紙に

クレヨンで好きな絵を描きます。

画用紙を両面テープで貼り付け

切り込みがはいった紙コップに輪ゴムをつけると

紙コップロケットのできあがりです。



完成したらどのお月さままで飛ばせるかなと

みんなで紙コップロケットを飛ばして遊びました。

自分で作った紙コップロケットが遠くに飛ぶと

「わあー!!」「飛んだよー!」と

大興奮の子どもたちでした。













《アンゼラス》9月の年長



《敬老ハガキ描き》

16日の敬老の日に向けて

みんなでお手紙を描きました📝

「なつやすみ、じいじばあばのいえにいったよー!」

などと楽しそうな声も聞こえてきました💖

''ありがとう'' ''だいすき''など

ひらがなでお手紙を書く子や

自分の好きなキャラクターを描く子など、、

想い想いに素敵なお手紙を

描くことができました♪

幼稚園の中にあるポストを

探しに行きます!

あそこかな?ここじゃない?と

みんなで作戦会議をしてから出発!💨

ポストを発見して嬉しそうなみんな☺︎

届きますように!と想いを込めながら

ポストに投函することができました📮


《壁面製作》

暦の上では秋🍂ということで

秋の壁面製作に挑戦です!

キッチンペーパーに水で薄めた絵の具を

塗って色を付けます🎨



乾いたキッチンペーパーは

葉っぱの形にハサミでチョキチョキ✂️


本当の落ち葉みたいだね!🍂

アルミホイルスタンプにも

挑戦しました!

絵の具を付けてポンポンすると素敵な模様に!


色が混ざっても綺麗だね☺️✨

最後にのりで貼っていくと

紅葉した木🍁とかわいいハリネズミが

出来上がりました🦔


今週はいよいよ運動会本番!

暑い日も沢山練習を

頑張ってきた年長さん。

最後の運動会もみんなで

力を合わせて頑張ろうね🇯🇵

沢山の応援をよろしくお願い致します!






《アンゼラス》9月の年少

 


日中は夏と変わらず暑い日が続いていましたが、

少しずつ涼しい日も増え、

日が落ちるのもすっかり早くなりましたね☀️

気が付けばセミの「ミーンミーン」から

スズムシの「リンリン」へと

聞こえる虫の鳴き声も変わってきました🌳


【 敬老ハガキ 】

夏休み中、おじいちゃん、おばあちゃんに

会う事が出来たお話や、一緒にお出かけしたお話を

聞かせてくれた子どもたち❣️

今回は大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに

いつもの感謝の気持ちを込めて

敬老ハガキを描きました。

まずハガキの台紙は、小さな指で ポンポン と

たくさん指スタンプをして色付けをしました🎨 


次におじいちゃん、おばあちゃんは

「お髭はここにあったかな〜」

「メガネは付けていたかな〜」などと

顔を思い出しながら似顔絵を描きました。



              そして幼稚園の中でポスト探し!📮

どこにあるかな〜と探していたら

砂利の駐車場にあり、自分の手で

ハガキをポストに入れる事が出来て嬉しかったね💌







敬老弁当】

いつも幼稚園にあるお花や植物を

綺麗にして下さっている方々と、

一緒にお弁当を食べる日を設けました💡

楽しいお話をしながらお弁当を食べた後は、

「竹とんぼ」と「紙飛行機」を

一人一つずつプレゼントして頂き、

一緒にホールで遊びました❗️


          最後には、「いつもありがとう」の気持ちを込めて

皆で作った花束を、その日のお当番さんが代表して

渡しました💐喜んでもらえて良かったね🍀




【 壁面製作 十五夜 】

9月17日 火曜日は十五夜の日でした!🌕

みんなはまん丸お月様を見る事が出来たかな?

最初にパステルをぼかし網で粉状にした物を

手で擦り、お月様を作りました。



の中にうさぎを描く為、

白色の絵の具でスポンジスタンプをしました🐇


             そして十五夜といえばお月見団子!🎑

六枚の花紙を一枚ずつ

クシャクシャキュッキュッと丸め、

のりでしっかりと台紙にくっ付けました。




           最後に金色の折り紙で飾り付けをしたら完成✨

素敵な壁面製作が飾られています🎶



【 サンバイザー製作】

運動会の練習に励み、お遊戯を頑張っています🎌

本番の日には衣装としてサンバイザーを

付けるので飾り付けをしました!


              マジックで好きな絵を描いたり、

⚫︎シールや★シールを貼ったりと

個性豊かなサンバイザーが完成しました🎵


            本番の日にサンバイザーを身に付けて踊る

可愛い姿をぜひ楽しみにしていて下さい!




【 ステンドグラス 】

はらぺこあおむしに出てくる

フルーツの型を自分で選び、

カラーセロハンをペタペタと貼りました。


フルーツの色に合わせて

カラーセロハンを選ぶ子もいたり、

様々な色を選びカラフルなフルーツに

している子もいました🍓🍊🍏🍇🍎


完成した後、太陽の光に向けると

綺麗に透き通っていたり、

影に色が付いているのを

楽しむ事が出来たね🎵





もうすぐ待ちに待った運動会🎌

お家の人達に見に来てもらえる事を

とても楽しみにしている子どもたちです!

可愛い姿をぜひ楽しみにしていて下さい❣️