2025年6月30日月曜日

《アンゼラス》6月の年中

あっという間に梅雨が終わり、

汗ばむほど暑い日もありますが

手洗いうがいをしっかりと行いながら

戸外遊びや室内遊びを楽しんでいる子どもたちです。


〈 泥んこ遊び、フィンガーペイント〉

天気の良い日に外で

泥んこ遊び、フィンガーペイントを行いました!



お風呂のように泥に入ってくつろいだり、

泥を握って潰してみたりと

ムニュムニュッとした感触を

手足で触れて楽しんでいました。



フィンガーペイントでは、黄色、緑、茶色の

絵の具を順に手に付けて

大きな模造紙に色を付けました。



自分の手に付いた絵の具をお友だちと握手して

一緒に手を汚しながらスキンシップも楽しんだり、

模造紙に手の形が付くと嬉しそうな子どもたち🖐️





たくさん汚れてたくさん楽しんだね🎶


〈 雨の日散歩 〉

梅雨の時期という事で、雨の日散歩を行いました

お家から持ってきていたレインコートと

幼稚園に置いていたサンダルを履いていざ出発💡



駐車場に歩いて行き、

マリア様とイエス様に朝の挨拶!


横を見ると綺麗な紫陽花が咲いていて、

水に濡れた花や葉っぱも観察する事が出来ました🩵



『お外のカメさん、雨なのに大丈夫かなぁ、、』

と心配になる子もいましたが、

覗いてみるとカメさんは

しっかりお家の中に入っていました🐢

大きな木の下に立つと上から垂れてくる雫や、

雨の音など、五感で雨を感じる事が出来ました❗️


お部屋に戻る時に年中さんの花壇を見ていると、、

なんと、カタツムリさんが2匹いました!🐌



雨の日にお散歩をしているカタツムリたちを

近くで見る事が出来て、皆大喜びでした✨


〈 自画像 〉

顔の土台となる輪郭は、肌色の絵の具で描きました。



動きの難しい筆を使い、大きさや位置を意識して

大きく描く事が出来ました。



次は顔のパーツ描きです。

顔のパーツをより理解して描く為に、

2人で1つの鏡を見ながら顔描きに挑戦しました。


鼻は、上が真っ直ぐで下が膨らんでいる事👃

目は、葉っぱのような形で白目と黒目に分かれている事👁️

口は、上は山の形で下はぷくっと膨らんでいる事👄


一つ一つのパーツを触ったり、

鏡を見て確認しながら描く事が出来ました。


〈 七夕製作 〉

7/7は七夕です🎋

まず折り紙でちょうちんを作りました🏮


折り紙の両端を少しずつ折り、半分にしてから

ハサミで切り込みを入れました。


のりで貼り合わせるとフワッとしたちょうちんが完成!


次に短冊製作をしました。

織り姫か彦星のどちらか1人を選び、

マジックで顔描きをしました。



目をキラキラに描いてみたりお化粧をしてみたり、

好きな顔を描く事が出来ました。



更に、障子紙をたたみ染めで染め、

織り姫と彦星の素敵な洋服を作りました❣️



2色の絵の具に付け、障子紙を広げてみると

2色が混ざる様子を滲み方によって楽しむ事が出来ました!




みんなの願いを描いた短冊はそれぞれのクラスの前の

笹の葉に飾られています!

ぜひ子どもたちの可愛い願い事を見てみてください👀💛