2015年2月25日水曜日

《アンゼラス》年中

1月は行く、2月は逃げる、3月は去る、と言いますが、年中さんとしての生活も残すところ1か月となりました。素敵な年長になれるかな・・・♪
 
 
《豆まき》
怪しい音楽とともに鬼の登場!!
子どもたちの間に緊張が・・・
しかし!ひるむことなく力いっぱい豆を投げ、心の中の鬼を追い出しました!
 
 
 
《ひなかざり製作》


まずは着物作り。半分に折った紙に切り込みを入れます。
それを牛乳パックに貼りつけました。




おひなさまの顔を描きます。
 
 
 

             体と合体。頭には烏帽子や、胸にはしゃくや扇を貼ってできあがり!




最後に台紙に可愛い千代紙で飾りつけました♪


 《観劇会》
 
綱引きやどろぼうと警察のパントマイム、年長さんとのマジック・・・
不思議な世界に引き込まれ、大盛り上がりの子どもたちでした!


2015年2月24日火曜日

白い雪が



2月24日には

2月生まれのお子さまの

誕生会がありました。

2月生まれのお子さまの

保護者の方々に向けて

メッセージを込めて

歌を書かせていただきました。

2月には節分があり、

鬼に向かって豆まきをして

お子さまが健やかに育つよう

願います。

カトリックの信仰からすれば、

お子さまが病気や災害から守られ、

悪い心の傾きに陥らないように

願うこともできるでしょう。




ところで

2月には雪も降りました。




まりあ幼稚園の園庭が

まっしろになって、

とてもきれいでした。



こうしたことを重ね合わせながら、

お子さまや保護者の方々に

たくさん癒しが届くよう願って

歌を書かせていただきました。

歌詞と簡単なピアノ伴奏付の楽譜を

掲載いたします。

伴奏を自由に工夫して

お楽しみください。




白い雪が

 

白い雪が空から舞い降りて

すべてを包み込んで

大地をそっと洗い流し

川の流れとなるように

小さなわたしに伝えられてきた

あたたかな微笑みで

小さなわたしの嫌な気持ちも洗われて

笑えるといいな

 

白い雪が静かに降り積もり

すべてを包み込んで

大地にそっと滲みわたって

草花を潤すように

小さなわたしに伝えられてきた

あたたかな一言で

小さなわたしの渇いた心も潤されて

笑えるといいな

 

小さなわたしに伝えられてきた

あたたかな手のひらで

小さなわたしの手のひらで

そっとあたたかさ

伝えられるといいな

伝えられるといいな






2015年2月20日金曜日

ボクにも



2月20日に

ファミリアトークが行われました。

平成26年度の

ファミリアトークは今回で終了いたしました。

お忙しい中、参加してくださった方々、

ありがとうございます。

最後の3回は、

園長とのお話し会でしたが、

毎回オリジナルの曲から

数曲歌わせていただきました。

日頃、

子育てをはじめとする家庭のこと、

または仕事のことなどで

お忙しい皆様に、

ささやかでも癒しが届けばいいな、

と思いながら歌わせていただきました。




今回は、

新しい曲を作りました。

福音書における

「成長する種のたとえ話」と

「からし種のたとえ話」

を家族愛に照らし合わせながら、

作ってみました。

ご自分のお子さまと

他のお子さまと比べると、

葛藤があるかもしれませんが、

どのお子さまも大切、

というメッセージを込めています。




歌詞と

簡単な伴奏譜付の楽譜を

掲載しておきます。

伴奏を自由に工夫してお楽しみください。




ボクにも

 
 
かっこいい人 かわいい人

そんな人ばかり好かれるなら

ボクのいのちはなんだろう

1ミリのからし種は どんな野菜より背を伸ばす

かっこう悪い 取り柄もない 

ボクにも素直な微笑みあるよ

 
 
器用な人 強い人

そんな人ばかり好かれるなら

ボクのいのちはなんだろう

雑草なんて名前の花 そんなのないって言うけれど

わがままで 気が短い

ボクにも素直なやさしさあるよ

 
 
そんな自信や夢や希望 どこかに忘れるほどだけど

不器用でかわいくない

小さなボクでもそばにいていいかな
 
 
 
 


2015年2月10日火曜日

《年長組》アンゼラス1月号

 

新年を迎え、始業式の日。
おやおや、早速年長さんが園長神父様の所へ。

  「園長先生~、おはよう。
 
        何してるの~?」
 
「う~ん、なんて書いてあるか
 
    わかんないね~。」
 



教会での始業式。

いつもは先生がする共同祈願。

年長さんは自分たちでお祈りの言葉を

言いました。

みんなで一緒に声を合わせて・・・

上手に言えました。

相変わらず寒いけれど子供達は

元気元気!

バケツに水と葉っぱを入れて氷作り。

「お日様が当たらない所に置くんだよ」

年少さん、年中さんに教えてあげます。

優しいね。





 作品展に向けて製作が始まりました。

作品に付ける名前も自分で書きます。

「この字は難しいんだよな」

 「大丈夫。教えてあげるよ」

分からない時は先生が優しく

付き添います。



 こちらはお人形さんの顔作り。

紙を丸めてくっつけて・・・

「一人じゃできない」

「私、持っててあげるよ」

「ありがとう」



作品を飾るホールでは

グループごとに何やら作り始めましたよ。

「先生~、ここ穴開けて~」

大きな箱を切ったり、色紙を貼ったり。

思い思いの形にしていきます。





そして自分たちで作品を運びました。

「僕のはあそこに置いたよ」

「明日はどんなになるかな?」

みんなのワクワクする気持ちが

伝わってきます。




作品展前日は雪!!!

子供達は大はしゃぎ。

園庭で雪合戦や雪だるま作り。

明日、道路が凍らなければ良いけれど。




作品展当日。

ホールには年長さんが作った作品が

いっぱい。

クリスマスでやった「聖劇」を再現しました。

自分の役の人形を作り、背景を考えて

家を作ったり木を作ったり。


沢山の保護者の方々が見に来られました。

「どれだ?○○が作ったのは?」

「これだよ。こっちもあるよ。」

自慢げに教える子供達。

子供に手を引っ張られるパパ達。

みんなニコニコと嬉しそうでした。


 

2015年2月9日月曜日

《アンゼラス》1月の年少組

 
 
冬休みを無事に過ごし、また元気に登園出来た年少組さん。
サンタさんが来た話、お年玉をもらった話などを一生懸命してくれました。
年少組も残り二ヶ月と思うと、淋しいなぁ、、、。
三学期も寒さに負けず、元気に大切に過ごせますように。


《アンパンマンボール楽しいよ!!》
体操教室では、ボールゲームの中当てを『アンパンマンボール』として教えてもらい、楽しんでいます。体操の石森先生が園庭に大きなアンパンマンやバイキンマンを書いてくれ、子ども達は大喜び。ボールに当たらないように、バイキンマンの顔の中を逃げています。

ルールを守って、みんなでゲームを楽しめるようになってきました!!

 《ハサミで丸を切ったよ》
初めて丸を切ることに挑戦しました!
紙も手も動かしながら慎重に切っていきます。
『出来なーい。』と自信の無い様子のお友だちもいましたが、なんとか頑張りました。

この日は丸を二つ切って雪だるまを作りましたよ。

お部屋に飾り、参観日の日には保護者の方にも見ていただきました。




   《新年といったら書き初め★》
墨汁と半紙を使って、書き初めを初体験!!
担任が見本を見せると『おねぇちゃんがやってたー!!』と、知っている子と、キョトンとしている子と反応が様々でした。

筆の感触や墨汁の香りを楽しみながら、自由に書いてみました。まだまだ書きたい!!という子がとても多く、楽しかった事が伝わってきました。
なかなか芸術的な作品ができましたよ!


      《絵の具大好きー♪》
顔を描く活動の集大成です。
スッモクを着て準備万端!!

『ピンク・水色・緑』の三色から好きな色を選んで描いています。

画用紙いっぱいにのびのびと描くことが出来ました!!
    《吉田神父様、ありがとうございます》
月に一度教会を訪れて、神様やイエス様のお話を聞く時間を設け、心を静かに過ごす時間として大切にしています。

この日は吉田神父様に、『子供の頃のイエス様』についてお話して頂きました。

イエス様のお父さんは大工のヨゼフ様。
マリア様がお母さん。
イエス様は子供の頃からとても優しい方だったことを教えて頂きました。



2015年2月4日水曜日

作品展

 
1/31(土) 作品展を行いました
 
 
こどもたちが一生懸命描いたり、作った作品が
教室に展示されます。
 
どれも力作です!


  年少さんの作品です
 
 
 

 
 年中さんの作品です
 
 
 自分の顔つくりました。
 
 
 
 グループ製作です
 テーマは「幼稚園の好きな物」
 
 
 
年長さんの作品です
 年長さんの作品です



今年の大型製作テーマは「聖劇」
 
 
 
 各場面と自分の役の人形を作りました。
クリスマスの集いが思い出されますね
 
 
 
 
 
出口付近では、おとうさんのサークル「伝統文化の会」が
中心となった、楽しいイベントが行われました。
ありがとうございました。

2015年2月3日火曜日

豆まき

2月3日、幼稚園に鬼がやってきました!!

 
「こわいな~、でもやっつけなきゃ!」
初めは、なかなか近くに寄れないこどもたち。
 

でもだんだんに近づいて、一生懸命 豆を投げます。
 
 「おには~そと!!」
 
みんなの力で鬼を退治することができました!!